●用意する道具  ●しゃりの炊き方  ●にぎり寿司の作り方  ●巻き寿司の作り方

 
 
 
 
   
 


米---コシヒカリなど
水---ミネラルウォーターなどをおすすめします。
出し昆布少々を入れて炊いてもおいしくなります。

 

※ご家庭などで、材料がそろわないときなど市販の寿司の素なども便利です。  

米酢
砂糖---上白糖
天然塩
分量目安:米酢1合(180cc):砂糖100g:塩30g (塩や砂糖の加減はお好みで)
   


・先ず最初に、米にひたひたになるくらい水を注ぎ、手早くとぐと水が白く濁りますので直ぐに水を捨てます。
 (最初の水は、そのままとぎ水に使用すると糠臭くなりますので直ぐに捨てます)

・水を換えながら、とぎを2〜3回ほど繰り返し、はじめの水から約1分30秒以内にとぎ終わるようにします。
 その後、水を換えながら良くすすぎ、ざるに上げます。

注意---米をざる上げしたままにしておくと、米にひびが入り砕けてしまうことがあります。

 
 

・寿司飯はお酢を吸うので、水は通常の白飯より少なめにし、固めの水加減にします。
 (ご家庭の炊飯器の設定に「寿司飯」などの設定がある場合は、それに従います)

・1時間位おいて米に水を吸わせます。

 
 
  ・炊きあがったら、そのまま10〜15分位蒸らします。
 
 
  ご飯1升に対して200cc〜240cc位(好みで加減)の寿司酢であわせます(ご飯1合で20cc位)
 

・飯台にご飯を移し、すばやく炊き上がったご飯全体にあわせ酢(寿司酢)を振り
図1のようにうちわであおぎながら余分な水分を飛ばします。

・ご飯を杓文字で“切る”ように寿司酢と手早く合わせ混ぜます。
かき回したり混ぜすぎると、ご飯に粘りが出てしまうので注意します。

・手早くひと通り混ぜ合わせたらおひつ等に移し、扇いで冷めた時くらいの温度
を保つようにします。固く絞ったふきん等をかぶせて置いてもいいです。

“しゃり”切りしてからしばらくおいて、“しゃり”が締まって馴染んでか
 ら寿司にします。
“しゃり”は、冷蔵庫に入れたりすると味を損なうので決して冷やしません。

Copyright 2002 Hyashiya Nori-ten Co,LTD All rights reserved

林屋海苔店につきましてのご意見・ご要望は info@sushi-nori.co.jp までお願いいたします